語られない闇を語る

司法試験、大学受験、労働問題、社会問題などを中心に、あまり語られていない・語りつくされていない闇について語っていこうと思います。苦難と失敗から得た知見を曝け出していく予定です。

労働、ブラック企業

移民の受け入れ云々を言う前に、外国人も逃げ出す労働環境をどうにかしないといけないのではないか

以前から技能実習制度については違法行為、人権侵害の横行が問題視されていましたが、失踪者が5年で1万人を超えるという衝撃的な統計が発表されました。 中には最初から失踪を計画していたような人もいるでしょうがそれでも5年で1万人と言う数字はあまりにも…

「選ばなければ仕事はある」とかいう人は、具体的にどんな会社があるのか教えてほしい っていうか就職を斡旋してほしい

世間ではいまだに日本の景気が良かったころの感覚が抜けないのか、無職者やフリーターに対して「選ばなければ仕事はある」と言う人が少なくありません。 しかし、実際に一時期ハローワークに通っていた身としては、「そんな良い会社があるなら教えてよ」、「…

人工知能が人間の上位互換的立場になるとき、人はどう生きればよいのか

日本ではまだまだ先のことと思って盛大な議論にはなっていませんが、スイスなどでは人工知能により雇用の大半がなくなってしまう事態に備えてベーシックインカムを導入するべきではないかという議論が行われています。 人工知能の進歩により本格的に雇用が急…

優秀すぎる部下・後輩への接し方

後輩の接し方や指導方法で悩んでいる方は、世の中にいっぱいいると思います。 基本的に、物分かりが良く「できる」部下・後輩については、接し方や指導で困ることは少ないでしょう。しかしあまりにも部下・後輩ができすぎているとそれはそれで戸惑う人も少な…

「無事之名馬」はもっと様々な分野で意識されるべきだと思う

「無事之名馬」という言葉が競馬界にはありますが、この考えはとんでもなく重要ですし、スポーツとかに限らずもっと意識されるべきだとよく思うので、今回はその話をしたいと思います。 ○無事之名馬とは? 文字だけ見ると漢文の話なのかと思いますが、菊池寛…

司法試験に落ちたらどうしたらいいのか考えてみた

今年度の司法試験の結果発表までいよいよ残り2週間ほどとなりました。 いくら弁護士の平均年収がガタ落ちしているとはいえ、合格すれば人生が何とかなる可能性は高いわけですが、司法試験ほどの難易度ともなると当然不合格になること・落ち続けることも覚悟…

企業という現代の日本の無法地帯

無法地帯と聞くと、紛争の続いている国や、治安の悪い発展途上国、イスラム国が支配する地域などを連想する人が多いと思う。 しかし、そう簡単に命や財産を奪われないだけで、今の日本にも無法地帯的な場所がないだろうか。 そしてなぜかそのことがあまり問…

移動時間のロスは人生のロス

タイトルの言葉は、歩くのが遅い友人に向かって私が放った暴言である。 正確にはこの後に、 「○○くんももっと早く歩いて無駄な時間を削っていたら、より良い人生が待っていたはずなのにそれをしなかった。これは国益の損失であり、国に損失を与えた○○くんは…

なあなあで教師を酷使し続けるのはもうやめよう

かねてから教師の部活動の負担が重すぎることが問題とされてきていたが、ようやくしっかり顧問の先生を休ませようという流れになっている。 headlines.yahoo.co.jp 私は中学高校ともに運動部所属だったが、考えてみれば、土曜日練習・日曜日試合というパター…

拝金主義を超えた時代

日本の労働環境については多くの問題が指摘されているが、30年や50年といった長い目で見ると、平均労働時間は短くなっているし、マシにはなってきている。 しかし、人の意識というのはそう簡単には変わらないし、むしろ金のためならなんでもやるという傾向は…

産業革命以降の課題を人類はいまだに克服できていない

産業革命は様々な面で人々の暮らしを豊かにしたが、同時に良くない方向に社会構造を変革させた。 労働者を使用する資本家が台頭し勢力を強め、一方で農民から賃金労働者になる者は増えたわけだが、資本家と労働者の立場は対等ではなく当然資本家の方が強いた…

非正規社員を馬鹿にする意味不明な風潮

ネットには非正規労働者を馬鹿にする言論であふれているが、これはネットに限った話ではない。 人を馬鹿にするというのは何とも愚かな行為であり、とても大の大人がするべきではないはずなのだが、現在の日本でも平気でそういう愚かな行為が行われている。 …

全人格労働とモーレツ社員

最近、新しく耳にするようになった言葉として「全人格労働」という言葉があります。 意味合いとしては、「労働者の全人生や全人格を業務に投入する働き方」のことを言うようで、産業医の阿部眞雄さんが著書『快適職場のつくり方』の中で述べた概念のことのよ…

厚労省が出しているパンフレットに補足と注意とダメ出しをしてみた

厚生労働省が、就職を控えた学生などが働き始める前やアルバイトをするときに、最低限知っておいてほしいルールをまとめたハンドブック「これってあり?~まんが知って役立つ労働法Q&A~」を作成したとのことなので、内容を見てみました。 www.mhlw.go.jp…

優秀だけど会社員に向かない人と希望の道

生きる上で仕事をすることは欠かせない。 一応、一定程度の年齢までは親に依存することができるし、女性なら夫を働かせることで専業主婦をやるという生き方もある。 しかし、基本的には大人は働かないと生きていけない。労働は必要悪なのである。 その必要悪…