語られない闇を語る

司法試験、大学受験、労働問題、社会問題などを中心に、あまり語られていない・語りつくされていない闇について語っていこうと思います。苦難と失敗から得た知見を曝け出していく予定です。

司法試験

何故、ひたすら知識と理解を深めていく勉強法は上手くいかないのか

司法試験の定説として、「学説の深みにはまりだすと受からなくなる」、「知識や理解ばかりを追い求めていくと受からなくなる」というものがあります。 司法試験の世界に入ったことがない人からすると、「知識や理解が深まれば自然と合格が近づくのでは?」と…

すんなり京大に受かったり司法試験に受かったりする人は、どこの能力が秀でているのか。どうすれば彼らに近づけるのか。

難易度の高い試験に挑むとなると、努力の量や方向性ややり方に問題があるわけではなくても上手くいかないことが増えてきます。それこそ、かなりの労力をかけ必死に努力してもなかなかうまくいかないものです。 しかし、それでもすんなりと高いハードルを越え…

何かがおかしい法科大学院の教育

法科大学院については様々な批判が浴びせられており、韓国からも「日本の法科大学院制度は失敗」と言われて反面教師にされるという惨状となっています。 その中でも、特に私が法科大学院に入って「これはおかしくないか」と思った部分について少しばかり語り…

「ハイリスク○○リターン」でいうリスクの具体的意味【閲覧注意】

昨日、現在の日本で最高クラスにリスクの高い試験である司法試験の合格発表が行われました。 合格者数は遂に旧司法試験の末期である平成16年、17年と大差ない1500人台まで減少し、旧司時代と比べてもリスクが高いままであることが浮き彫りになりました。 合…

今の時代だったら司法試験を目指していないという話

新司法試験が始まって10年が経ちますが、法科大学院ブームも今や昔。10年で状況はすさまじいまでに一変しました。 私は、前から業務内容や独立性、収入の点で弁護士に興味を持っていたこと、「新司法試験では合格者を3000人まで増やす」という謳い文句があっ…

司法試験に落ちたらどうしたらいいのか考えてみた

今年度の司法試験の結果発表までいよいよ残り2週間ほどとなりました。 いくら弁護士の平均年収がガタ落ちしているとはいえ、合格すれば人生が何とかなる可能性は高いわけですが、司法試験ほどの難易度ともなると当然不合格になること・落ち続けることも覚悟…

仕事を辞めたら毎日が日曜日でなく、毎日が月曜日になった

現在の日本では、非正規雇用が増え賃金すらろくにもらえない人が増えており、正社員でも国際競争の激化でゆとりがなく疲弊している人が増えています。 今の働き方に不満を持っている人は実に多く、「仕事を辞めたい」、「社会人は辛い」という人は凄く多いで…

予備校はあなたの人生がくるっても何らの責任も持たない 社会人は司法試験を目指すのをやめよう

10年前あれだけ人気を集めた法科大学院は、1年500人もの規模で入学者が減っている状態が続き、今や閉鎖に追い込まれたローが何校になったのか数えるのが面倒になるほどまで人気が落ちぶれてしまった。 今現在では、定員割れが当たり前のようになっている。ほ…

落ちること、落ちたときのことはあまり考えない方がよいかもしれない

「不合格になったときのことを考えたら、恐怖と絶望でやってられない。勉強も手につかなくなってしまう。」 「不合格になったときに、どうするかはそのときに考える。」 司法試験に合格した人を見てみると、結構こういう発言をしてたり、こういうスタンスを…

見かけの合格率に騙されてはいけない 実質を見よ【司法試験】

人というのはちゃんと物事を調べず、すぐ結論を出そうとして失敗するものだ。 ちゃんと統計を分析することなく、適当に答えを出して、堂々と間違ったことを言っている人は少なくない。 新司法試験の難易度はその典型例であろう。 確かに部分的には優しくなっ…

今年の短答足切り点も114点に【司法試験】

本日、今年度の司法試験の短答試験の得点分布と正解及び配点が発表されました。 短答式試験の科目数が旧司法試験時代の3科目に戻った昨年は、足切り点が114点に設定されていましたが、今年も同じく114点になりました。 だいたい論述式試験受験者の3分の2に当…

大学生の中で一番勉強している層とその末路

世間では、大学生はまるで勉強しない、特に文系は全然勉強しないというのが常識と化しています。 確かに、統計を見ると、多くの大学生の勉強時間は小学生以下ですし、実際ほとんどの大学生、特に文系の学生があまり勉強していないのは確かでしょう。 しかし…

結果発表まで4か月待たされるのをどうにかできないのか【司法試験】

司法試験は5月2週目に実施されますが、結果発表は9月上旬まで待たないといけないので、受験生は4か月近くも生きた心地がしない状態を味わい続けます。※1 前回の記事↓とは違って、今回は完全に単なる愚痴ですが少しは愚痴らせてください。 yamifuka.hatenablo…

優秀な人間を6か月間ニートにさせてよいのだろうか【司法試験】

新司法試験は例年、5月2週目に試験を行い、9月の上旬に合格発表が行われます。そして、11月から法曹になるために1年間司法修習が行われます。 試験は5月に行われるのですが、新司法試験では、原則として法科大学院を修了してからでないと司法試験を受けられ…

池袋受験生発狂30分中断事件に見る司法試験の闇

去年の司法試験では、憲法の問題漏えい問題が大きな話題となりました。 残念ながら、今年の司法試験も無事には終わらなかったようで、今年は何といっても池袋会場で起きた受験生発狂事件が話題となっています。 司法試験中に精神に異常をきたした人が発生 - …

現在でも司法試験の負担はあまりに重すぎる

まだ5月だというのに汗ばむ陽気が続いている今日この頃。先週の日曜日よりもさらに暑さが増して、夏が心底嫌いな私は早くも辟易しています。 考えるだけでしんどいので、ひとまず記事の中では夏の暑さのことは触れないこととしましょう。 話がそれましたが、…

勉強しても成績がなかなか上がらない浪人の闇【閲覧注意】

浪人しても成績が上がるのは2割の人だけ。 2割は上がって、6割はさほど変わらず、残り2割は下がる。 浪人したら当然成績が上がると思ったら大間違いだ。 大学受験界では、よく上のことがよく言われており定説化しています。 私が高校生だった10年ほど前にも…