語られない闇を語る

司法試験、大学受験、労働問題、社会問題などを中心に、あまり語られていない・語りつくされていない闇について語っていこうと思います。苦難と失敗から得た知見を曝け出していく予定です。

男女均等、男女差別

人物評価は人間性や人格以外の点を見すぎではないか 本当に人物評価と言えるのだろうか

今では公務員試験でもいわゆる人物評価を重視して、面接の配転を増やしたり、筆記試験は1次選抜のみ利用しそれ以降の選抜には利用しない方式(リセット方式と言われている)を取ったりするところが増えています。 大学入試でも、東大や京大ですらついに推薦…

もしも京大入試で数学が必須でなくなったら

女子比率を上げるために女子だけに家賃の補助を出す取り組みをした東大に批判が集まっていますが、京大でも一部学部で低すぎる女子比率を上げるべきでないかと言う話はあるようです。 東スポ並に信用できない噂ではありますが、何とも数学を必須科目から外す…

女子学生だけに家賃補助を出すことが許されるべきか

普段は東大を素直に称賛するコメントが多い当ブログですが、そんなブログを書いている私からしても、「アホちゃうか」、「何堂々と差別してるねん」と思うような取り組みを東大が導入したので、その件について思うことを書き散らしたいと思います。 ○普通に…

女子マネジャーの練習補助を禁止する大会規定が許されるべきか

リオ五輪も近づいていますが、野球ファンとしてはいよいよ夏の甲子園で盛り上がってくる時期になってきました。 各代表校による甲子園の練習が始まりだしたのですが、先日ちょっとした騒動があったようです。 www.daily.co.jp 今の日本では女性差別と思われ…

大学入試で面接を重視することに合理性はあるのか

民間企業は勿論、公務員試験でも人物評価が重要と言われて久しくなっていますが、近年では大学入試でも面接試験を導入し、面接を重視する傾向が強まっています。 今や私立大学の入学者の約半分はAO入試、推薦入試により入学しているようですし、東京大学など…

多様性=女性活用だけではない 他の要素や内面を見て多様性を図るべき

最近、大学や企業などで多様性(ダイバーシティ)の確保が課題とされています。 似たようなタイプの人ばかりを獲得するのではなく、様々なタイプの人を獲得することで、様々な意見・発見を生み出し、新たな価値を得ようと色んな組織が多様性の確保に取り組ん…

裁判所が平然と女性優遇採用をすることは許されるのか

日本では、「2020年までに女性管理職3割」という目標が国レベルで挙げられていますが、この目標を立てるにあたっては、様々な批判や懸念が言われてきました。※1 「数合わせのために女性というだけで無能であっても昇進してしまう。具体的な数値を盛り込むべ…